思いがけず、岐阜県に出張がありました。
岐阜県には大村さんのお墓代わりになっている場所があり、以前に一度訪れています。
場所は岐阜県山県市の東光寺。

こちらに弁天堂があり、大村さんののど仏が納められています。
弁天堂は、大村さんが、昭和34年に寄贈されたもの。
大村さんのご両親のお骨もこちらに収められていると著書に書かれています。

今回は、ギリギリまで時間がとれるかどうかわからなかったのだけれど、
昨日無事に訪問し、お墓参りすることができました。
運よく、昨日(18日)は大村さんの月命日。

前回は手持ちのもので簡単な掃除しかできなかったのが心残りだったので、
今回は、ほうきやちり取りなど、掃除道具を用意して、掃除をさせてもらいました。
また、お寺の方にお経をあげてくださるように、お願いもしておきました。
これで心残りはありません。どうぞ、安らかに。
帰り際に、JR名古屋駅の高島屋で豆福さんの山海豆を購入。
豆福さんのHP http://www.mamefuku.co.jp/

大村さんは、存命時、豆福さんと親しくされていたそうで、こちらの山海豆を著書で紹介されています。
残念ながら時間がなくて本店を訪れることができなかったのが残念です。次回こそは。
前回、次はいつ、岐阜に来られるかわからないと思っていたのに、
チャンスは意外と訪れるものですね。