家庭画報.comの連載 「大村しげの記憶を辿って 私だけの京都へ」第6回が公開になりました。
大村しげ
家庭画報.com 連載 第4回公開
家庭画報.com 連載 第3回公開
京都の桜
「奈良・二月堂のお水取りがすまんことには、きぶんもほぐれない」(冬の台所)と大村さんは書いています。お水取りも済んだので、早めに京都の桜のご紹介を。
昔気質の京都の人は、お水取りが済むことで暖かい春が訪れると考えているのです。
先日、帰省した時に、いつから暖かくなるかと父に問うたところ同じことを言っていました。
家庭画報.comで連載がスタート!
さきほど家庭画報.comで、大村しげさんにまつわる連載がスタートしました。
毎回、大村さんの記述を道標に、京都の名店、名所をご紹介します。
第一回は企画にとても共感してくださった、末富さんの山口富蔵さんがご登場くださいました。
細々と続けていた活動が多くの人の目に触れる機会を与えてくださった世界文化社の方々を始め、関係者のみなさまには、感謝の気持ちでいっぱいです。
以前から企画を覚えていて、関係部署に推薦してくださったT本さん、本当にありがとうございました。
おしげさん、数十年ぶりの家庭画報でっせ!
未発表の原稿
岐阜県にある弁天堂へ
グスティ・アユ・クトゥット・プスパワティさん インタビュー/「大村しげさんが私の人生を100%変えた」
大村しげさんがバリ島で孫のようにかわいがった、グスティ・アユ・クトゥット・プスパワティさん。往年の大村ファンにはアユさんとして知られた彼女に東京でお話を伺いました。
続きを読む グスティ・アユ・クトゥット・プスパワティさん インタビュー/「大村しげさんが私の人生を100%変えた」
鈴木靖峯さんインタビュー Part.1 /ワルシャワへの誘いが、バリ島へとつながった
大村しげさんがバリ島へ行くきっかけを作ったのが、長年の友人だった鈴木靖峯さん。バリ島との出会いについて現地取材をしました。
続きを読む 鈴木靖峯さんインタビュー Part.1 /ワルシャワへの誘いが、バリ島へとつながった