大村さんは、京都では毎月8の付く日にあらめを食べる習慣があったことを紹介しています。あらめとは、海藻のひとつで、細長いひじきのような見た目です。
今日は1月8日。ということで、自分であらめを炒りだきしてみました。
大村さんは、京都では毎月8の付く日にあらめを食べる習慣があったことを紹介しています。あらめとは、海藻のひとつで、細長いひじきのような見た目です。
今日は1月8日。ということで、自分であらめを炒りだきしてみました。
ちょっとお休みをいただいておりましたが、家庭画報.comの連載、第3弾がスタートしました。第3弾もお付き合いくださいませ。
今回は、嘯月さんの栗きんとんをご紹介しています。
家庭画報.comの連載が更新されました。今回は桂の中村軒さんをご紹介しています。
大村さんは、こちらの月見だんごについて著述を残しています。
続きを読む 2018年の十五夜はいつ? 最近、お月見していますか?